【江戸から東京23区へ】 ~如何にして東京23区は誕生したか?~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 今回は江戸時代から東京23区になった、
    行政区分の変遷をみていきます。
    【関連動画】
    ・中央線の誕生~甲武鉄道会社の歴史~
    • 【中央線の誕生】 ~甲武鉄道誕生の歴史~
    ・三鷹市の地形と歴史
    • 【東京・三鷹市の地形と歴史】~東京の微地形に迫る~
    ・中央線沿いを地図ぶらり
    • 【中央線を地図ぶらり】~吉祥寺、三鷹、武蔵境...
    ・吉祥寺に住みたくなるのはなぜか?
    • 【吉祥寺に住みたくなるのはなぜか?】~住みた...
    ※衛星写真はGoogle Mapを加工して、使用しています。
     標高図は国土地理院(地図タイル)を加工して、使用しています。
     地図はOpenStreetMapを加工して、使用しています。
    ※地形図等を重ねて、目視やなぞりながら地図を作成しています。
     そのため河川や場所の位置等にズレがあるかもしれません。ご了承ください。
    ※個人制作となりますので読み間違い、誤字脱字等ありますこと、ご了承ください。
    ※参考にさせていただいた資料
    浅井建爾『東京23区 境界の謎』 自由国民社
    ※引用させていただいた資料
    ・東京35区の地図
    東京都公文書館HP
    東京の行政区画-大東京35区物語 (tokyo.lg.jp)
    ・江戸の範囲
    『旧江戸朱引内図』 東京公文書デジタルアーカイブHP
    江戸の範囲-天下の大江戸、八百八町というけれど (tokyo.lg.jp)
    ・明治東京全図
    『明治東京全図』 国立公文書館デジタルアーカイブ
    明治東京全図 (archives.go.jp)
    ・東京の行政区画の変遷
    東京都都市整備局HP
    toukyounogyouseikukaku.pdf (tokyo.lg.jp)
    ・現在の地図と江戸朱引内図
    ビバ!江戸HP
    江戸の範囲 (viva-edo.com)

Комментарии • 27

  • @chizutabi365
    @chizutabi365  2 месяца назад +7

    【訂正】
    ・読み:八百八町(はっぴゃくやちょう)
    28:57 特別区制度は東京23区のみ、
     大阪市や名古屋市、横浜市は特別区制度ではない。
    ご指摘いただきありがとうございます。
    お詫びとともに訂正いたします。

  • @slugger_hinatastan17
    @slugger_hinatastan17 2 месяца назад +1

    今までの人生、千代田区→湘南→信州と移り住んできたから今や東京のせわしなさにはもう耐性が無くなったけど、子供時代の大半を過ごした旧神田区やその周りは、自分の”永遠の都”として常に心に残ってる。副都心にない静けさと華やかさが良い。基本的にリゾート地のようなゆったりとした土地が好きだけど、東京の都心や隅田川沿いの下町だけは、あの高密度が逆に心地いい。

  • @yamalathlath
    @yamalathlath 2 месяца назад +3

    自分の生まれ育った淀橋地域も江戸の町に含まれてたのか。
    勉強になりました。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 2 месяца назад +15

    旧15区以外は、江戸っ子と名乗る資格がない。
    とか、言われているね・・・
    まあ大昔は村だったから、当然かもしれない。

    • @honda10102004
      @honda10102004 2 месяца назад +2

      『江戸っ子』の定義は江戸時代にされていますよ、神田と山王の氏子地域に住む人です(御府内備考)
      区でいうと千代田区の大部分と中央区と港区の一部です
      先週山王祭りがありましたが土曜日に神輿が出たところ、神田祭りは神幸祭巡幸がめぐるエリアです
      深川神社や浅草神社の氏子地域は『江戸っ子』なんて言うと笑われます
      もっとも明治維新後に東京に出て来た人はみんな『東京っ子』ですけどね

  • @toyo-rex4899
    @toyo-rex4899 2 месяца назад +9

    21:46 この時に拡大した東京市は、現在の東京23区と同一の範囲ではありません。
    4年後の1936年10月に、現在の世田谷区西部にあたる北多摩郡千歳村・砧村が東京市に編入され、世田谷区の一部になったことで東京市=東京23区の範囲が確定します。

  • @user-fo6lr3vk2h
    @user-fo6lr3vk2h 2 месяца назад +21

    江戸川区が聞かない区とされているの草

    • @user-pz5ze1vd8g
      @user-pz5ze1vd8g 2 месяца назад +3

      今もそのまんまなのにね。元江戸川区区民は悲しいよ

  • @redthunder2172
    @redthunder2172 2 месяца назад +13

    16:53 下谷区の正しい読みは「したや」区です。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 2 месяца назад +2

    中野区・杉並区=旧東多摩郡
    つまり、多摩地区の仲間だったんだよね~
    それが東京15区の周辺6郡に含まれ、23区に加わった。
    世田谷区の砧・成城は、旧北多摩郡。

  • @lah8322
    @lah8322 2 месяца назад

    行政区1つあたりの面積は当時の交通手段の速度と密接に関わってるんだなと改めて思うね

  • @user-ng7py7vx9c
    @user-ng7py7vx9c 2 месяца назад +11

    練馬区だけ、インディペンデンスデイがあるのか

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 2 месяца назад

      独立請願書に記載された、independenceの文字を見て、GHQは慌て、怒ったとされているよ。日本から独立するつもりと思われたんだね😅

  • @user-uh5ho4ys3u
    @user-uh5ho4ys3u 2 месяца назад +3

    東京の北にあるから「北区」。
    王子区のままなら渋沢栄一ウィーバーでもっと盛り上がったのに残念。滝野川区の方は深慮がないね。王子は1000年以上前から由緒のある地名なのに。

  • @user-kp8eu8dn9z
    @user-kp8eu8dn9z 2 месяца назад +1

    東京初期の11区、中心から時計回りらせん状に番号を振るというとパリを参考にしたのかな

  • @juto710
    @juto710 2 месяца назад +1

    東京の何が面白いって世界トップレベルの都市なのに古い資料がしっかりあるってことなんだよなー。
    歴史もしっかりあるから今と昔のギャップが分かって面白い」

  • @user-jd7gb2xt5h
    @user-jd7gb2xt5h 8 дней назад

    多摩川沿いは江戸より遥か昔から人の営みがあったんだぞ(笑)
    江戸は家康が利根川東遷工事するまで人が住むには厳しい湿地帯だったらしいぞ(笑)

  • @nekono_mimikon
    @nekono_mimikon 2 месяца назад +2

    35区志
    すみませんでした

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 2 месяца назад

      上手い

  • @honda10102004
    @honda10102004 2 месяца назад +1

    東京生まれなら『江戸っ子』と言いたがる人が多いが
    『江戸っ子』とは神田と山王神社の氏子の事です
    千代田区の大部分と中央区港区の一部ですね、皆さんも自宅はどこの氏子なのかを調べてみれば分かります
    浅草神社や深川神社なら少なくとも『江戸っ子』ではありません
    明治になってから東京に出て来た人はそもそも『東京っ子』ですけどね

    • @user-fd5ec6qg9f
      @user-fd5ec6qg9f 2 месяца назад +3

      たまにそれを説く人がいるけど、その根拠となる文献をこれまで読んだことがない。江戸っ子は本来は地域発生ではなく、火消し・武家奉公人といった職能的かつ民俗上の自然発生的な概念であり、氏子だから江戸っ子というのはなかなか強引で、その発端は神田と日枝の天下祭の広告的な謳い文句と解すのが適当であると考えている。その裏付けに地域史学的にも氏子説は決して通説とされていない。本所深川を江戸っ子の範疇としないのは、これもなかなか強引である。

  • @tyama1224
    @tyama1224 2 месяца назад +1

    調布はなぜ特別区にならなかったのだろう。世田谷隣接で大して変わらないと思うんだけど。

    • @MT-vj6cc
      @MT-vj6cc 2 месяца назад +5

      世田谷区に編入するとなると世田谷区が広くなりすぎるし、砧とかも含めて調布区とかにすると流石に東京から遠すぎる
      世田谷区に隣接してるとはいっても、世田谷区は砧の時点で中心部の世田谷地域からかなり遠い場所まで編入してるからね

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 2 месяца назад +2

      隣接しているからという理由を採用したら、際限なく広がってしまうよ。

  • @user-hc3cu2oe4z
    @user-hc3cu2oe4z 2 месяца назад

    芝区(笑)、オノレ〜 シバクど〜 ナメたらアカンど〜 ワレ〜、まるでJR赤羽駅の怒号 罵声 罵詈雑言だよ。

    • @chaco-papeco
      @chaco-papeco 2 месяца назад

      てやんでェイ。東京で河内弁なんか使う訳ねぇだろゥ。オタンコナス。おととい来やがれェイ。べらぼうめェイ。